フジロックでみんなが知りたい11のこと
![](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/04/04069542-3EE0-423C-B72E-5D3197F64D15_1_105_c.jpeg)
こんにちは。ニチユコウです。
これまでフジロック参戦者に向けて
様々な情報を発信してきましたが
それでも細かい不安がある方がたくさんいらっしゃいます。
この記事ではそんな細かい不安を解消すべく
1問1答形式で質問を紹介していきます。
予算はいくらぐらい必要ですか?
![Left Caption](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/03/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-e1711801224750.jpeg)
一番気になることではないでしょうか。
これより多くなることも少なくなることもありますが目安として参考にしてください。
1日間参戦の場合
- 事前準備品+服装代等:およそ¥50,000
- チケット代:およそ¥26,000
- チケット手数料:およそ¥1,000
- チケット配送料:およそ¥1,000
- 交通費(ツアーバス):およそ¥20,000
- 食事代:およそ¥2,000✖️3食 = ¥6,000
- 酒代:およそ¥1,000✖️5杯 = ¥5,000
- つまみ代:およそ¥1,000✖️3食 = ¥3,000
- グッズ代:およそ¥10,000
と、ざっくり多めに見積もって
¥122,000
の出費を覚悟しましょう。(高い!)
3日間参戦の場合
- 事前準備品+服装代等:およそ¥50,000
- チケット代:およそ¥60,000
- チケット手数料:およそ¥1,000
- チケット配送料:およそ¥1,000
- 交通費(ツアーバス):およそ¥20,000
- 宿泊費(ツアー宿田代みつまたエリア相部屋):およそ¥10,000✖️2泊 = ¥20,000
- 食事代:およそ¥2,000✖️3食✖️3日 = ¥18,000
- 酒代:およそ¥1,000✖️5杯✖️3日 = ¥15,000
- つまみ代:およそ¥1,000✖️3食✖️3日 = ¥9,000
- グッズ代:およそ¥10,000
と、ざっくり多めに見積もって
¥204,000
の出費を覚悟しましょう。
1日あたりの費用に換算すると3日間参戦の方がコスパが良くなりますね。
夏フェス自体が初めてなんですがフジロック行っても大丈夫ですか?
![Left Caption](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/03/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-e1711801224750.jpeg)
「自分のことは自分でやろう」
のスローガンもあるため
少し前までは心得が無い人にはハードルの高いフェスでした。
しかし、その弊害でフェス人口の高齢化が問題になってきており
新規参加者を増やすためにハードルを下げる取り組みが増えています。
- レンタルテントプランで手ぶらでキャンプができる
- VIPチケットで専用エリアやショップ優先受付ができる
- 15歳以下は入場無料
- 警備スタッフの増員
- 霧吹き扇風機の導入
- 屋根付き飲食スペースの増設
- 仮設トイレの最新化
なので、夏フェス初心者でも安心して参加ください。
日焼けしたくないんですが対策はありますか?
![Left Caption](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/03/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-e1711801224750.jpeg)
日除け場所も限られているので日焼け対策は必須です。
ステージのはずれや、ステージ間の通り道には
木陰があるので日陰で休憩はできますが
各ステージのメインエリアは基本日除け無しです。
日傘は使用禁止です。
つまり日焼け止めクリームと衣服だけで対策することになります。
日焼け止めクリームはSPF50+、PA++++のものを選びましょう。
加えて帽子やラッシュガードも検討してください。
暑いの苦手でも大丈夫ですか?
![Left Caption](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/03/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-e1711801224750.jpeg)
そのため暑さは日差し対策次第となります。
日傘は使用禁止です。
暑いのが苦手なら残念ですがステージのメインエリアには長く居ない方が良いでしょう。
木陰スペースでステージの音漏れを聞きながら過ごすのも楽しいものです。
グリーンステージならステージ最後方に木陰スペースがあるのでそこで過ごすのも良いでしょう。
好きなアーティストが全然いないんですが楽しめますか?
![Left Caption](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/03/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-e1711801224750.jpeg)
知っている音楽と知らない音楽では全く楽しさが違うのは常識です。
だから好きなアーティストが出演しない場合すごい悩みますよね。
ただし、あなたが「音楽」が好きならば絶対楽しめます。
フジロックは「音楽」を楽しめる最高の環境です。
「音楽」が好きなあなたに最高のアーティストとの出会いを提供してくれます。
仕事は休まないとダメですか?
![Left Caption](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/03/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-e1711801224750.jpeg)
3日間参戦なら休み必須です。
フジロックは必ず金曜日〜日曜日まで行われます。
まずあたりまえですが金曜日は休まないといけません。
そして次の月曜日も休みましょう。
なぜなら遅刻する可能性がありますし
絶対仕事に支障が出ます。
何を持って行けば良いですか?
![Left Caption](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/03/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-e1711801224750.jpeg)
- 3〜20Lのリュックサック:これが無いと話にならない。
- 40〜60Lのボストンバッグ:宿に置いておく用。
- キャリーカート:宿までの荷物運搬に使います。
- ビニール袋:入口でゴミ袋1枚もらえるのでそれで代用しても良い。
- 化粧ポーチ:何かと小物があるので便利。
- 上下分かれているレインウェア:レインコートやポンチョだと足や靴の中が濡れます。
- コンパクトになるウィンドブレーカーやダウンジャケット:夜はすごい寒いです。18℃ぐらいになることも。
- 着替えの長袖シャツ3着:汗かいた時や寒い時用。3日分。
- 着替えの下着6着:汗かいた時用。3日分
- 着替えの靴下6足:雨で濡れた時用。3日分
- 汗拭きタオル:現地でも調達可能。
- 帽子:熱射病対策に必須。
- パジャマ:宿で寝る時用。
- アウトドアチェア:重量は3.5kg以下にしておいた方が無難。
- ペンライト:夜の足元は暗いです。
- 日焼け止め:日差しやばいから必須。
- スマートフォン:タイムテーブルがスマホじゃないと見れない。
- モバイルバッテリー:スマホの充電切れると色々辛い。
- 電子決済手段:場内は現金使えないところ多いです。
- 現金:そうは言ってもトラブル時は現金のみになります。
- 保険証:万が一の時に。
- チケットやリストバンド:結構忘れる人多いんです!
- バスタオル:宿で貸してくれるが念の為。
- ドライヤー:宿で貸してくれるが念の為。
- 歯ブラシ類:宿で貸してくれるが念の為。
- スキンケア:こだわる方のみ。
- シャンプー類:備え付けは必ずありますので、こだわる方のみ。
- コンタクトや眼鏡ケース:必要な方のみ。
会場までどうやって行けば良いですか?
![Left Caption](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/03/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-e1711801224750.jpeg)
都心から会場まで直通で移動できます。
バスツアーの利点は、値段が他の手段に比べて安いことです。
首都圏からだと往復20,000円ぐらいです。
新幹線の方が少し安いですが、終電が早くてトリが観れないのと、シャトルバスに長時間並びます。
フジロックフェスティバル’24のオフィシャルツアー1次抽選販売開始!※2/19に終了いたしました。
その他の移動手段
選択できる移動手段と首都圏からの大体の料金は以下の通り。
- バスツアー:往復20,000円
- 新幹線:往復15,000円(乗車券+特急券+シャトルバス代)
- 車:往復33,000円(駐車場代+高速代+ガソリン代)
- バイク:往復13,000円(駐車場代+高速代+ガソリン代)
- 自転車:往復0円
現地で買えるものは何ですか?
![Left Caption](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/03/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-e1711801224750.jpeg)
ただし割高ですし品質もそれなり。
ドラッグストアはありません。
売店と会場内のショップのみです。
仕入れは貧弱なので売り切れると再入荷は望めません。
極力事前準備して持っていきましょう。
- シャンプー類
- 歯ブラシ類
- 日焼け止め
- モバイルバッテリー
- Tシャツ
- 靴下
- タオル
- 帽子
- サンダル
- リュックサック
- キャリーカート
- レインコート
- テント
- アウトドアチェア
- ペンライト
- 生理用品
- コンタクト関連品
- 風邪薬
- マスク
- 下着
- 登山靴
どんな服装で行けば良いですか?
![Left Caption](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/03/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-e1711801224750.jpeg)
とにかく暑いので軽装で良いです。
靴だけは登山靴にしておきましょう。
ただし、NGな服装はあるので要注意!
服装例
そんなこと言われたってBBQも行ったことないよって方に服装例を教えます。
- 頭部:アウトドアハット
- 上半身:Tシャツ
- 下半身:短パン
- 靴:登山靴
NGな服装①:ジーンズ素材のジャケットやジーパン
初心者が一番やりがちなNGです。
ジーンズ素材は濡れやすく乾きにくいため、
汗と雨で濡れやすいフジロックの気候には一番適さないです。
何を隠そう私も最初にフジロックに行った時はジーパンで行っちゃいました。
ライブの汗でびっしょりになり、夜も乾かずにブルブル震えながら歩いたことを思い出します。
NGな服装②:革素材のジャケットやパンツ
これもジーンズと似たような理由になりますが、
汗や雨で濡れやすく、直射日光により劣化しやすいです。
そもそも野外活動で革着る人滅多にいないでしょうけど・・・
NGな服装③:汚したくない服
フジロックは砂埃や泥地が多いため確実に服は汚れます。
泥汚れは落ちにくいですから大事な服はやめておきましょう。
フジロックの雰囲気が味わえる動画はありますか?
![Left Caption](https://outdoor.nichiyuko.com/wp-content/uploads/2024/03/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-e1711801224750.jpeg)
違法アップロードされたものに誘導はできないので
リンクは有料のものをご案内します。
BECK(アニメ・映画)
ハロルド作石先生のマンガが原作です。
平凡な中学生が様々な音楽関係の人と出会って
人生が変わっていく青春バンド物語です。
作中で主人公が出演する音楽フェス
「グレイトフル・サウンド」
は明らかにフジロックフェスティバルです。
アニメでは23話「Festival」が一番雰囲気が味わえると思います。
dアニメストア for Prime Videoの登録が必要です。
![](http://image.moshimo.com/af-img/5290/000000072256.jpg)
映画ではクライマックスが
実際にフジロック会場で撮影されています。
ただ映像配信サービスには取り扱いが無かったので
円盤を買わないと観れません。
けいおん!!(アニメ)
かきふらい先生のマンガが原作です。
やりたいことがわからなかった女子高生が
軽音部に入りゆるい日常を過ごす
趣味✖️女子高生の原点とも言えるアニメです。
そのアニメの2期12話「夏フェス!」にて
主人公たちが遊びにいく音楽フェス
「NATSU ROCK FESTIVAL」
は明らかにフジロックフェスティバルです。
dアニメストア for Prime Videoの登録が必要です。
![](http://image.moshimo.com/af-img/5290/000000072256.jpg)
Youtube「Fujirockers.org」チャンネル
Youtubeは「Fujirock」で検索すると
いろんなライブ映像が出てきますが、
結構違反撮影されたものが多いです。
「Fujirockers.org」チャンネルは
フジロック公認の有志団体です。
このチャンネルでアップロードされた動画は
好きなだけ観ましょう!
特に好きな動画がこちら
まさにフジロックの魅力が凝縮されています!
終わりに
フジロックに初めて行く人からは様々な質問をいただいています。
この記事にはよくいただく質問をどんどん追記していこうと思います。
みなさんも気になることがあれば遠慮なく聞いてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
自己紹介
フジロックに行ったことを機にキャンプに目覚めました。
最近は登山もしないと満足しなくなってきてます。
最近の投稿
最近のコメント
記事カレンダー
アーカイブ
カテゴリー